前作も読んだ上で、楽しみにしていた今作。
発売日に書店で購入。
ラジオで聴いた時から、興味深かったこのキューバへのひとり旅。
僕もひとり旅が好きなので、本書の発売を心待ちにしていた。
若林さんらしい、社会や社会問題、そして社会のシステムへの思いに共感したり、時には笑ったりしながらスラスラと本書を読み進めた。
しかし、7割ほど読んだところで、手を止めた。
これは、本の内容がということではない。
電車の中で読んでいて、目的の駅に着いた為だった。
いつもなら、その日のうちか、遅くとも次の日には続きを読み、読破する。
いつもなら、そうして読み終えるはずだった。
それから2週間、何故かこの本を開くことをしなかった。
実は、つい先日、祖母が旅立った。
その日の朝、連絡を受けて、荷物の中に本書を何気なく入れた。
そして、実家に帰るまでの電車の中で、本書を開いた。
何かをしていないと、車内でジッと過ごしていられないと思った。
何か別の世界に入り込んで、意識を集中させていないと涙がこぼれ落ちてきてしまうと思った。
そして、本書の終盤に差し掛かった。
完全に油断していた。
これが2週間ほど、僕が本書を開かなかった理由であると悟った。
本書の後半には、昨年亡くなった、若林さんのお父さんについてのことが書かれていた。そこで、若林さんがキューバに赴いた理由が明かされた。
涙を堪えきれなかった。
その後に出くわす、葬儀や火葬、そんなところにまで入り込んでくる経済には、なんとも言えない感情が芽生えた。怒りでもない、本当になんとも言えない感情だった。
若林さんもこんな気持ちだったのだろうかと、今になって思う。
僕も若林さんがそうであったように、1週間ほどたった今でも、祖母の旅立ちを悲しめていない気がする。
6年半ほど前に、祖母は倒れた。
その日から満足に会話をすることが出来なくなった。
帰って、祖母の顔に掛かっていた白い布をゆっくりとめくり、顔を見たとき、
もっと、病院に会いにいくべきだったな
会いにいって、声をかけてあげるべきだったな
色々なことが浮かんでくるけど、後悔していることばかりが次々に浮かんでくる。
もう少し時間がある、漠然とそんなことを思ってしまっていた。
心の準備など、させてくれなかった。
そんな時間も与えてくれないまま、その日は突然訪れた。
涙なしでは、本書を読み切ることは出来なかった。
本書を読み終えるタイミングはこの日であると決められていたんだと、振り返るとそう思える。だからこそ、手を止めさせたんだ。
オードリというコンビと出会うべくして出会い、好きになり、リトルトゥース(ANNのヘビーリスナー)になり、前作、そして今作にも出会うべくして出会ったのだと思う。
本当にお疲れ様。
僕が知らないような苦しいこともたくさんあっただろうし、
想像もつかないようなこともあっただろうなと思う。
精一杯生きた祖母を誇りに思う。
僕も精一杯生きなきゃと思った。
このブログを書きながら、また涙を堪えられなかった。
忙しないこの東京、日本を離れて、
そこで、祖母との別れと真っ直ぐに向き合いたいと思う。
そこで、目一杯悲しむ。
そして、前へ進もうと思う。
祖母に見せたかった姿を見せることが出来なかったが、
これから精一杯生きる姿を空の上から見守っていてほしい。
9月、ひとり旅に出る。